耳掃除はほとんどしていません。たまーーーに見える部分を拭いてあげるぐらいですが、病院でも問題ないと言われてます。
耳の長いはらみちゃんですが、耳掃除はほとんどしていません。現在1歳1ヶ月ですが、たまに耳を覗いて汚れていたらウェットティッシュで見える部分だけふき取ってあげるか、以前病院で処方されたイヤークリーナーを数滴さすぐらいです。
病院には、耳を床にこすりつけているような動作が気になったのでたしか4か月ぐらい前に行きました。耳の中を診てもらいましたが、汚れてもおらず異常はないと言われたのであまり関係なかったみたいです。床にこすりつけるような動作はそのうちほとんどしなくなりました(なんと)。それから病院に行くときも耳が汚れていないことを診てもらっているので、特に耳掃除は不要かと思っています。
ネットで調べると「フレンチブルドッグの耳掃除は週に1~2回必要」や「綿棒で奥のほうまできれいにしてあげる」などを見ますが、特に汚れていなければ耳掃除は不要と思います。病院でも耳掃除はたまにするぐらいで問題ないと言われました。人間も犬も耳には自浄作用があるので、下手に綿棒などを突っ込むと汚れを押し込んでしまうリスクもあるそうです。もちろん、外耳炎などで耳に異常がある場合は適切な処置が必要かと思います。
ちなみに、イヤークリーナーをさそうとするととっっっても嫌がります。これもあって、イヤークリーナーを使ったことはほとんどありません。歯磨きと目ヤニとりは嫌がらないはらみちゃんですが、爪切りとイヤークリーナーはめちゃくちゃ嫌がるんですよね。。

↑全然使っていないイヤークリーナー 数滴さして耳の中を湿らせてあげると、ブルブルッってしたときに汚れが出てきてくれるらしいです
↓フレンチブルドッグのブログを見るなら

コメント